渡辺医院
トップページ
目指すもの
西医学の世界
難病に挑む
元気になりました
院長紹介
施設案内
トピックス
トピックス

 渡辺医院より毎月一回発行されている『健康新聞』から、記事の一部を紹介します。(2002.10.31更新)



『健康新聞』第423号より

大評判の渡辺医院の食事療法

編集部

痛風にも、麻疹にも、高血圧にも癌にも、リウマチに、心臓病にも、糖尿病など万病を予防し、且つ治すことのできる渡辺医院独特の食事療法が、テレビでも健康雑誌でも大好評です。

特に
  • 朝食抜きの二食
  • 生水と柿茶®(自然のビタミンCを豊富に含有) 各1リットル飲む
  • 生野菜(だいこん、にんじん等の根菜類と白菜、ほうれんそう小松菜、キャベツ等の葉菜類を等量ずつ、水を混入しないでどろ汁として摂る。
  • 副食はバランスのとれたもの腹八分目に摂ること。
  • 生野菜食の医療上の効能
    心臓病、高血圧、肝臓病に優れた効能があります。
    1. 主として水分を消し去る作用
      腎臓病、心臓性浮腫、肝臓性及びその他の浮腫、高血圧、動脈硬化症、脂肪過多症
    2. 主として炎症、皮膚の炎症、結核性疾患、関節リウマチと痛風及びそれに基づく神経痛、腸疾患(慢性便秘症と下痢)、慢性胃腸炎、胃潰瘍、呼吸性疾患
    3. その他の場合
      糖尿病、神経疾患、眼疾患、偏頭痛などの疾患、てんかん、子癇など

▼食事の例▼
(1) 寒天断食 寒天断食
(2) 断食・復食(1日目)
  • おもゆ
  • 梅干
  • 野菜汁
  • 味噌汁(具なし)
断食・復食
(3) 9月22日(金)昼食
  • 玄米粥
  • 味噌汁(麩、長葱)
  • さんまの塩焼き
  • こんにゃくのきんぴら(こんにゃく、長葱)
  • 生野菜泥状汁
昼食
(4) 9月22日(金)夕食
  • 玄米ごはん
  • 味噌汁(ワカメ あぶらあげ)
  • 肉じゃが(牛肉 白瀧 じゃがいも 玉ねぎ 人参 いんげん)
  • 酢のもの(鶏のささみ キュウリ)
  • 生野菜泥状汁
夕食

▲TOP